この記事は、『腕を鍛えるとどんな効果があるの?』といった疑問を解決します。そのために腕を鍛えることで得られるメリットを3つご紹介いたします。
他の部位を効率的に鍛えることができる
一つ目は、他の部位を効率的に鍛えることができることです。
例えば、懸垂(チンニング)です。懸垂はたくましい背中を作る際に行う筋トレの一つですが、背中に意識を集中させるためには腕の筋肉が必要になります。
懸垂は棒にぶら下がった状態から体を持ち上げるため、体重を支える腕の筋肉や体を持ち上げるための腕の筋肉が必要になります。
腕の筋肉が十分についていれば、背中に意識を集中して懸垂(チンニング)を行うことができます。
逆に腕の筋肉が十分になければ、体を持ち上げるのに必死になり、姿勢が悪く狙っている部位を集中して鍛えることができないかもしれません。
他にもベンチプレスなどの腕の筋肉を利用する前提で行うトレーニングがたくさんあるため、腕の筋肉を鍛えるとより効率的に他の部位を鍛えることができます。
たくましい腕が女性にもてる
二つ目は、たくましい腕が女性にもてることです。
腕の筋肉を鍛えて、たくましい腕をしている人はかっこいいですよね。
ハリウッド俳優のクリス・ヘムズワース(マイティ・ソー)や、日本人で言えばB'zの稲葉浩志さんなどです。皆、たくましい腕をして、女性だけでなく男性からも人気があります。
血管が少し浮き出るほどまで鍛えて、Tシャツから見える腕を女性に見せつけてやれば、男らしくかっこいいと思われること間違いなしですね。
私生活での苦労を減らすことができる
三つめは、私生活での苦労を減らすことができることです。
重たいものを持ちあげたり動かす際に、疲れにくかったり、難なく持ち上げることができると楽ですよね。
例えば、旅行やショッピングの際に重たいものを持つことは多いですね。
長時間重たいものを持ったりすると腕が疲れてしまいます。できるだけ楽しい時間に疲れることを軽減するためにも、腕は鍛えておいたほうが良いですね。
さらに女性の荷物も持ってあげることができればさらに良いでしょう。
以上のように腕を鍛えることはメリットがたくさんあります。しっかり腕を鍛えることで効率の良いトレーニングをしたり、女性にもてたり、私生活を少しでも楽にできるように筋トレに励みましょう。
コメント