この記事は『筋トレを続けるためにどうやってモチベーションを保てば良いのかわからない。』という悩みを解決します。
筋トレを続けることはしんどいし、辛いことです。実際に、筆者もジムに行くことが憂鬱に感じたりすることもあります。
しかし、そんな時はモチベーションを維持する、もしくは高めることが大切です。(そんなん当たり前やろ!)
この記事では筋トレをするモチベーションを高めたり維持する方法を紹介します。
自分の体を鏡で見る
一つ目は、自分の体を鏡で見ることです。
体を鍛えている人は積極的に自分の体型がどんなものであるかを認識し、どんな体型になりたいのかを想像しましょう。
一見、ただのナルシストのように思えるかもしれませんが、そんなことはありません。
体を見て自分がなりたいと思う体型を想像することは脳に良い刺激を与えます。
時には、全然ダメだと落ち込んでしまうこともあるだろうが、体型を見ることで成果を感じることもあります。
鏡ごしに筋肉をチェックしてモチベーションを高めましょう。
ハリウッド映画を見る
ハリウッド映画にほとんどあるものは何だと思いますか。それはかっこよくてマッチョな人です!
トムクルーズや、ジェイソンステイサムなど、たくさんのハリウッド俳優がいますね。
かっこよくてマッチョな人を見て、憧れない人はいないでしょう。それに憧れた時点でモチベーションは高まっています。
その思いを原動力に筋トレに励みましょう。
音楽を聴く
筋トレのモチベーションを高めるために音楽を聴くことはとても良いです。
誰でも自分の好きな音楽を聴けばテンションが上がるはずです。(Spotifyには筋トレ中に聴くプレイリストもあります。)
さらに音楽を聴きながら筋トレをできるということは一石二鳥です。(以前HYDEさんも、インタビューで、ランニングをしながら音楽を聴けるのは一石二鳥だと語っていました。)
筆者の知り合いではラジオを聴きながら筋トレをしているという人もいます。自分の好きな何かを聴きながら筋トレに取り組んでみましょう。
筋トレ動画を見る
最近では、YouTubeやInstagramで筋トレの動画をアップしている人が沢山います。
そういった方たちは努力の末、屈強な筋肉を身につけています。
彼らの動画を見ることで自分がトレーニングしているところをイメージしましょう。
さらにたくさんのメニューを紹介してくれていたりするため勉強にもなり一石二鳥です。
朝に筋トレをする
どれだけモチベーションを高めると言っても辛いと感じることは必ずあります。
辛いものやしんどいことは先に終わらせてしまった方が楽です。
そんな時は一日の始まりである朝に筋トレをやってしまいましょう。
朝に筋トレを終えてしまえば、一日の辛いことが終わりスッキリするはずです。
できるだけストレスを抑えてモチベーションを下げないことも大事でしょう。
まとめ
体を鍛えるためにモチベーションを維持したり、高めることはとても大切です。人それぞれ自分にあったやり方があるでしょう。
もし、どうすれば良いか迷った時はこの記事で上げている下記の5つの方法を試してみてください。
- 自分の体を鏡で見る
- ハリウッド映画を見る
- 音楽を聴く
- 筋トレ動画を見る
- 朝に筋トレをする
様々なことを試行錯誤しながら体を鍛える楽しみを感じていきましょう!!
コメント