この記事は、「プロテインやBCAAを飲むためのシェイカーはどれを買えば良いの?」「どんなシェイカーが使いやすいの?」といった疑問に答えます。
お得に手に入れる方法や実際に使うシチュエーションを例に出しながらおすすめのシェイカーを紹介していきます。
ブレンダーボトル
まず紹介するシェイカーはブレンダーボトルです。ブレンダーボトルは値段もそれほど高くなく、様々な種類があるため用途によって使い方が豊富です。
それではシチュエーションによっておすすめの種類を紹介します。
筋トレ中にBCAAを飲む
まず一つ目のシチュエーションですが、筋トレ中にBCAAを飲む際です。
BCAAは基本的にプロテインよりも多く水が必要です。エクステンドのBCAAですと、だいたい1スクープで水分800mlほどで丁度良い味の濃さになります。
ブレンダーボトルには800mlほど入るサイズがあり、値段もそれほど高くないのでおすすめです。色もたくさんございますのでぜひご確認ください。
1回のトレーニングで1リットル以上飲む人にはもっと大きなサイズのものあるので、そちらがおすすめです。
仕事で家に帰らなくても1日2回プロテインが飲める
例えば、仕事前に筋トレをして、プロテインを飲んだけど、夕方にもう一回飲みたいという人もいるでしょう。
そんな場合のために、予めプロテインの粉を2つ準備できるシェイカーがあります。
このシェイカーを使えば、外出中に2回プロテインを飲むことが可能になります。サラリーマンで筋トレしている人にはおすすめです。
プロテインシェイカーといえばザバス
プロテインのシェイカーといえばサバスと言って良いほど、サバスのシェイカーは持っている人が多いです。
サバスは基本的に容量が少なく、飲み口が大きいためプロテインを飲む際に利用することが基本です。
値段も安く家でプロテインを飲む人には使いやすい仕様となっているのでおすすめです。
ただでもらえるマイプロテイン
マイプロテインのシェイカーは、マイプロテインのサイトを初めて使用する際にプレゼントとしていただくことができます。
特にこだわりもなく、ボトルにお金をかけたくないという人は、マイプロテインを利用してゲットすることがおすすめです。

デザインがかっこいいハレオ
ハレオのシェイカーの特徴は、デザインがかっこいいというところです。
用途もブレンダーボトルと同様に下にプロテインを入れることができるので、仕事前に筋トレを行ったりする人にはおすすめです。
筋トレ中はBCAAを飲んで、筋トレ後にプロテインを飲みたいと思っている人はたくさんいるでしょう。
しかし、その場合だとシェイカーが二つになったり洗い物が二つになったりしてしまいますね。
そんなときのために、予めシェイカーにプロテインを準備できるものがあります。BCAAを先に作っておいて、筋トレが終われば水を入れてプロテインを作ることができます。
コメント